
ホンダ車乗りは休日も早起き?
本日の午前中はホンダ車にお乗りの方が(AP1が2台とEK4)3人、それぞれ遊びに来られました。 自分の車を少しお手入れするようです。 & …
本日の午前中はホンダ車にお乗りの方が(AP1が2台とEK4)3人、それぞれ遊びに来られました。 自分の車を少しお手入れするようです。 & …
掛川市からお越し下さる180SXにお乗りの方から、 愛車の健康診断と5ボルトハブへの変換を依頼されました。 ノーマルの180SXのハブは4ボルトですので、 &nbs …
S15 Silvia Racing Edition のフォトギャラリーをホームページにて公開しました。 簡単なストーリーからマスターモデリング、塗装~取付に至るまでを編集してみました。 &nb …
ブーストアップに伴うECUデータの変更を依頼されたER34です。 ECUはハーネスとカプラ待ちです。他の部品揃いました。構想は考え中です。 その作業中 …
以前にアラゴスタというブランドの古いバージョンのダンパーに対して 現行型に採用されているranaスプリング(画像のオレンジの物です)を 同レートで交換した時に感じた話なのですが、 …
お疲れ様です。 梅干しの種を割り、中の天神様を飲み込んでしまうミノワです。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか。 今日の僕は、以前作業が中断していたスプリンターのTベルト交換の続き …
S13シルビアのカムスプロケットを交換しました。 今回作業したシルビアにはS14シルビアのエンジンが搭載されており、 可変バルブタイミング機構(NVC …
180SXのメンテナンスです。 写真はバキュームホースをゴムホースからシリコンホースへ変更したところです。 (青色のホースです。) 180SXは生産終 …
ピットワーク担当のミノワです。 皆様、いつも多くの作業をご依頼いただき、ありがとうございます。 大切なお車を安心してお任せいただいているという意識を持って、 自分の …
走行距離が10万キロを超えたところで、エンジンからのタペットノイズが大きくなったとのことで エンジンヘッド部のクリアランス調整を依頼されました。 サーキット走行を嗜まれている方の …
つづきです。 染まりがわるい色なんでちょっと苦労しました。 今回の塗装は単色ソリッド仕上げでは耐久性に欠けるので、トップの方にクリヤーを混ぜた &nb …
つづきです。 次はメス型の製作に入ります。 マスターの表面にゲルコートを混ぜたちょっと硬いサフェーサーを吹きます。 &nb …
ボクの180SXにちょい足しのサイドスカートを作りました。 後期型の純正サイドスカートは中期型に比べるとスッキリした感じで、 デザインもよく意匠含めて気に入っていますが、少々スリムでなんかちょ …
S15シルビアにV36キャリパー取付けは、これで3台目です。 さいたまのお友達のお車です。 取付け始めます。こちらは純正のブレーキキャリパーとディスク …
「A/R変更、EXハウジング交換」の続きです。 バイパスポートの面積は0.64ハウジングが広いですが、肉厚があります。 & …
ハウジングを大きなものに交換して、何が変わるのか、パワーアップするのか、気になって、 A/Rの違いでブーストの掛かりが著しく落ちるのか、などに興味があるのでやってみます。 &nb …
V36ブレーキキャリパーをS15とRPS13に取付けます。」の続き、最終回です。 ここからはリア側の作業です。 取付方法の検討はフロントと同様、何度か …
「V36ブレーキキャリパーをS15とRPS13に取付けます。」のつづきです。 取付予定のブレーキパッドです。 装着してセンタリングを確認 …