180SX ラジエーターアウトレット製作 その3 完成
つづきです。

サフェ塗装後に合わせてみました。 あたりまえだけどぴったりです。

うらがわ。
丸い穴がラジエーターホースが通る穴なんですが、マヌケでいい味が出てるところだと思ってマス。

ウレタンで塗りました。

ボンネットも塗り終えました。

これから納めます。

色々と思案中。。。

ジャーーーーーん。 無事装着できました♪

良い感じです。

洗車時の水や雨水などはボンネットフードのダクトに入っても、補器類には水がかからないので安心です。

。。。

ボンネット上側。

ボンネット後方より。 覗きこむと電動ファンが見えます(笑)
Vマウントであれば一般的にインタークーラーのコアが見えそうなんですが、変な感じです。

横から見ると下に深いのがわかります。

完成したので、エンジンを掛けてみると電動ファンの風がルーフを越えてリアスポまで届いていました。。
ラジエーターを通った空気は100%近くフードから排出される構造なので当然といえば当然かと・・・。
後日、オイルクーラーを付けないでFSWにスポーツ走行しに行きましたが、
水温は90℃、油温110℃と、周回を重ねても大きな変化もなく問題なく走れるようになりました。
クーリング対策に関してはこれで一件落着したような感があり、スッキリしました。
おつかれさまでした。。。
« 前の記事:180SX ラジエーターアウトレット製作 その2 を読む
次の記事:BNR32スカイライン RB26エンジンオーバーホール その3 を読む »