180SX ラジエーターアウトレット製作 その3 完成

つづきです。
 
 
 
2008_09190259-001
 
サフェ塗装後に合わせてみました。 あたりまえだけどぴったりです。
 
 
 
2008_09190270-001
 
うらがわ。
 
丸い穴がラジエーターホースが通る穴なんですが、マヌケでいい味が出てるところだと思ってマス。
 
 
 
2008_09210007-001
 
ウレタンで塗りました。
 
 
 
2008_09210021-001
 
ボンネットも塗り終えました。
 
 
 
2008_09210030-001
 
これから納めます。
 
 
 
2008_09210032-001
 
色々と思案中。。。
 
 
 
2008_09210140-001
 
ジャーーーーーん。 無事装着できました♪
 
 
 
2008_09210133-001
 
良い感じです。
 
 
 
DSCF4766-001
 
洗車時の水や雨水などはボンネットフードのダクトに入っても、補器類には水がかからないので安心です。
 
 
 
2008_09210142-001
 
。。。
 
 
 
2008_09210149-001
 
ボンネット上側。
 
 
 
2008_09210153-001
 
ボンネット後方より。 覗きこむと電動ファンが見えます(笑)
 
Vマウントであれば一般的にインタークーラーのコアが見えそうなんですが、変な感じです。
 
 
 
2008_09210154-001
 
横から見ると下に深いのがわかります。
 
 
 
2008_09210156-001
 
完成したので、エンジンを掛けてみると電動ファンの風がルーフを越えてリアスポまで届いていました。。
 
ラジエーターを通った空気は100%近くフードから排出される構造なので当然といえば当然かと・・・。
 
後日、オイルクーラーを付けないでFSWにスポーツ走行しに行きましたが、
 
水温は90℃、油温110℃と、周回を重ねても大きな変化もなく問題なく走れるようになりました。
 
クーリング対策に関してはこれで一件落着したような感があり、スッキリしました。
 
おつかれさまでした。。。
 
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 


« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »