JZZ30ソアラのリア周りの板金修理その1
JZZ30ソアラのリア周りの板金修理を承りました。

信号待ちに後ろの車に追突されてしまったそうです。
テールランプも割れてしまって痛々しいですね。

FRP製の社外品のリアアンダースポイラーの取り付け部分も欠けてしまいました。


ホイルハウスの折り返し部分にもダメージが入っています。

取り付けボルトが安っぽいので後で変更しますね。

車体に取り付ける部分がだらしない感じなので後で手を加えます。

傷んだ部品を外していきます。

すっきりしたところ。

この車両はリアバンパーを前期タイプに変えているので、中古の良品を使って修理します。

ここからは提携工場さんにお願いして、押されてしまったバックパネルの修正に入ります。

だいたいできた頃。

ここから防錆処理後にパテ~サフェーサーの作業をします。

3コートパールでドアまでボカして塗装したら車体の修理はこれで終わりです。
続きます。
« 前の記事:S15シルビア エンジン搭載 を読む
次の記事:JZZ30ソアラのリア周りの板金修理その2 を読む »