J32ティアナの内装部品の再塗装
ボクの自家用車のJ32ティアナのステアリングとシフトノブを塗装します。

今どきの新車のステアリングの塗装はケチして薄くしてあるのか分かりませんが、
汚い手で触ったりなんかしてきたつもりもないんだけど物凄く汚くなっちゃいました。
刺激が少ないような中性洗剤なんかで汚れっぽい部分を擦ると黒っぽい下地が
透けてきちゃってドンドン見苦しくなってしまったのでこれは気持ち悪いので
なんとかしなきゃって思っていたのでした。

画像を見るとホント、マジ汚い。
手垢で汚い訳じゃないんだけど、素手で触りたくないほど汚く見えますよね。

シフトノブも気持ち悪いですね。。。

塗装に向けて周囲の構成部品をバラしたところです。

ステアリングを塗るのは生涯で初めてな気がしますが、
もしかしたら記憶が飛んでいるだけかもしれません(笑)

色合わせをして、先ず密着剤を吹いて、柔軟剤を混ぜたウレタンソリッドに
室内の周辺パーツと違和感が出ないように艶消し剤を調整して、
手に触れる部分なので気持ち厚めに塗装しました。

一日経った辺りで元通りに組み付けていきます。

エンブレムは外すのが難しそうだったのでマスキングで処理しました。

シフトノブもちょっとバラしにくかったのでこれも簡単にマスキングしました。

新品風味になりましたね。

いい感じです。

車体に戻しました。

これで汚らしいステアリングとシフトノブは綺麗になってスッキリしました。
こういう作業が好きなんだけど時代に合っていない感じで寂しい気がしますが、
自分の身の回りのものは少しでも出来たらいいなあって思っています。
おわり。
« 前の記事:S13シルビア ブレーキキャリパー交換 を読む
次の記事:S13シルビア ブレーキキャリパー交換2 を読む »