180SX エアロパーツ リアアンダースカート製作 その2
つづきです。

マスターの表面処理の仕上げにスプレーパテをいれます。

研ぎが終わったところ。

サフェーサーを塗った直前のところ。

きれいです。

。。。

メス型取りの準備に入ります。
要らない4Kg缶とコンパネを接着してひっくり返した時の台にします。

生クリームの絞り袋の要領をパテで試したところ。 結構使えます。

マスターにメス型になる延長フランジを一周作ったところ。

。。。

。。。

。。。

。。。

離型処理をした後にメス型用のゲルコートを吹いたところ。

一日置いた辺りでガラスマットを積層しているところです。

。。。

樹脂が硬化したので脱型する直前のところ。

バリなどの余分をカットして簡単な足をつけたらメス型の完成です。
脱型時に製品が引っかかりそうでちょっと危険な感じがしますが、
安全な分割型にしなかったのはめんどくさかったからです(笑)

ノーゲル仕様で製品用のガラスマットを積層し終えたところです。
つづきます。
« 前の記事:180SX エアロパーツ リアアンダースカート製作 その1 を読む
次の記事:S15シルビア V36ブレーキキャリパー取付 を読む »