ブタの貯金箱をリフレッシュします。
お店のセルフサービスコーナーのブタの貯金箱です。
想定していましたが、新品は綺麗な金メッキでしたが紫外線に当たってみすぼらしくなりました。

ではお金を出してみましょう。

おー、まあまあ入ってますね。

合計21194円入っていました。いつも皆さんご協力ありがとうございます。

で、今回は貯金箱の中身じゃなくて外観のリフレッシュがテーマです。

裏側の日が当たらない方はまだ新品みたいにきれいですね。

塗装しなおしますので先ずはメッキを落とします。
メッキはその性質上塗料がのりにくいので剥離剤を使って除去します。
なんだか動物を模しているのでちょっと可哀想ですがしばらくは我慢してもらいます。

下地にこれからサフェーサーを入れます。
シュールな画です。こういう画像はとても好きです(笑)

見栄えが少し良くなりました。

で、安っぽい鋳物の製品なので少し気になる程度ですが、面が乱れているので、
キレイに成形します。小さなマスターモデルを仕上げている感じですね。
店に来る一部の人は知ってますが、最近はめっきりやってないけど、
ボクはそれなりに皆さんがご存じの著名なレーシングカーのマスターモデルの
造形や面の成形、仕上げなどをやってきてたりします。少し自慢です(笑)
なのでというか、性格上、身の回りの工業製品なんかの面が狂っているのが
堪らなく許せない場面が極稀に発作のように出ますので、自分が携わる物はなるべくキッチリしていないと
スッキリしないのでこの貯金箱もしっかり仕上げます(笑)
身近なところだと電車なんかの側面はパネルが大きいからしょうがないけど、
トイレの便座の面なんかが歪んでいたりしてるのが許せなかったりしますね。
分かる人いるかなあ(笑)

少々のパテ付けをしました。

反対側も。

サフェーサーが入ってスッキリしました。

で、2コート仕様のウレタン仕上げにする予定なので、
一層目に適当にブレンドしたゴールドを塗ったところです。

。。。

で、今回は塗装の仕事で一度も使ったことのない初めての”ラメ”を入れてみます。
これはネイルアートなんかに使うもので少し粒子が小さいものを選びました。
なんせ使った事がないので何とも自信がないのですがなんとかなるでしょう。

初挑戦の”ラメ”ってやつですが、なんとなく上手に出来た感じがします。
しかしなんともエグイ感じになるんですねえ。非常に下品ですね(笑)
クリヤーはラメの粒子が塗装の表面から消えるくらいまで厚めに塗り重ねます。
ストーブで温めながら乾燥させると厚塗りがとても捗りました。
仕上がりのイメージはソープランドのスケベ椅子です(笑)
ボクがお店を始める前には板金のお師匠さんによく連れて行ってもらいましたね。
ホント、スケベな人なのであちらこちらの風俗におごりで楽しませていただきましたよ。
いい思い出です。ホントありがとうございます(笑)

完成しました。
威風堂々と金運が良さそうなブタに生まれ変わりました。
これからもよろしくお願いします。
« 前の記事:本年も宜しく御願い致します。 を読む
次の記事:S13シルビア ブレーキキャリパー交換 を読む »