オイル交換のメンテナンスカード


 
定期的に補充しているドライカーボン製のメンテナンスカードがなくなってしまったので、
 
友人のレーザーマシンでちゃちゃっとカットしてもらえれば楽ちんでいいなあと思って
 
お願いしたんだけど、ドライカーボンはうまく切れなかったみたいです。
 
レーザーでは樹脂を焼く事は出来そうですが、繊維を焼き切るのには難しいみたい。。。
 
ウォーターカッターなら上手く切れそうですが、そうなるとどこかにお願いしないといけませんね。
 
しょうがないので、イヤだけどいつも通りに板金鋏でチョキチョキするか(笑)
 
 
 

 
チョキチョキじゃなくてザクザクといった感じでハサミで切り終えましたよ。
 
素材が硬いので手には豆ができちゃいますね。 ほんとツライです(笑)
 
50枚くらいは用意できたから一年はもちそうかな。累計1000枚くらいは作った感じがしますね。
 
かれこれ15年くらい前に、このメンテナンスカードを考えて作ったんだけど、
 
当時はカー用品店や一般的なディーラーさんとかの 『 オイル交換のシール 』 みたいなのが
 
ドアの開口部とかに貼ってあるのをよく見たんだけど、この『 オイル交換のシール 』が
 
ボク的にはどうにもこうにもカッコ悪く感じていて、カッコよいものにして作ろうと一生懸命考えましたね。
 
今では当たり前のように目の前にあるんだけど、今までになかったモノを生み出すっていうのは
 
ホント苦労しますね。
 
 
 

 
で、これに長いお付き合いのステッカー屋さんに作ってもらっているミニステッカーを
 
貼っていきます。
 
 
 

 
ステッカーの位置関係にも厳しいルールがあるので適当にというわけにはいかない(笑)
 
 
 

 
というかんじで久々の内職風味の作業が終わりました。 辛かった(笑)
 
 
 

 
ついでにナンバープレートカバーも友人にステッカーを作ってもらったので新調しました。
 
 
 

 
こんな感じです。
 
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 


« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »