180SX オールペイント #326 その10
つづいてます。

この部分どこか分かりますか? 180SXのオーナーは分かるかな?

答えはAピラーからBピラーに沿って付く金具の先端部分です。 名称は知りません。(笑)
この金具の先端部分は鋭利なので本来はゴム製の保護キャップのようなのものが
付いているんだけど、いつの間にか取れていなくなっちゃている場合が多いです。
まあ、古いクルマですからねえ。
お気に入りの接着剤と鈑金パテを使って再生してみました。
シートワックスを使えば簡単に出来ますね。

塗装をしちゃえばゴムの質感ではありませんがそれなりに復元できたと思います。
小さい部分なのでこれでいいにしましょう。

塗装が必要な車体色以外のものを塗っていきます。

こちらはカウルトップカバー。

リアのナンバープレートフレームと、ナンバー灯の土台パーツ。

どこかに必要なねじと、ワイパーブレード。

リトラクタブルライトのカバー。

インタークーラーも化粧直しをして。

パイプもキレイにしましょうね。
もうすぐ終わるはずですがもうちょっと続きます。
« 前の記事:180SX オールペイント #326 その9 を読む
次の記事:180SX エンジン搭載 SR20 NA を読む »