BNR34 GT-R カーボン・ボンネット修理 その2
つづきです。 網を外していきます。

うううううううううう。 汚ねえ~~~~~~~。
だからこおいうのはやりたくないんだよな! でもやってるし・・・(笑)

ここも汚いなあ。。。

外れた網。

見えにくいけどシリコンがいっぱい付いてます。

ベルトサンダーを使って泣きながら除去しました。

反対側も。

ここも。

オエーーーーーーーーーーーッ。
リップスポイラーを留めている金具類です。
錆が酷いので、ステンに交換しましょう。

ここはどうしましょう? シリコンじゃなくて変な硬い接着剤で留まってます。

もうちょっとスマートな作業はできなかったんでしょうか。
汚すぎる! 人がやる仕事なので差が出るのは承知ですが・・・。 酷いですねえ。。。

やっと外れたところ。

ツラすぎて涙も枯れ果てた頃に処理がやっと終わったところ。

オーナーさんいわく、網は値段が結構するらしいので、再利用してくれとの事でしたが、
こんな状態のものではちょっとねえ・・って思ったところです。

在庫のダイヤ目に同じサイズのものがあったので、
オーナーさんの了承を得てアルミ製のこちらを使用する事になりました。

網のお掃除が終わって塗装が終わったところです。

ちょっとほっとしました。
つづきます。
« 前の記事:BNR34 GT-R カーボン・ボンネット修理 その1 を読む
次の記事:BNR34 GT-R カーボン・ボンネット修理 その3 を読む »