S14シルビア エンジンから異音、そして燃費も悪い

 
「友人のS14シルビアも見てやって欲しい」とのことで、お話を伺いました。
 
 
 
以前まで他のお店で車の面倒を見てもらっていたようなのですが、
 
そちらのお店に相談しても、調子が良くならないということです。
 
オーナーさんのご要望でエンジンからの異音や燃費の問題を改善したいということでしたので、
 
お車を預かり、点検と修理をすることになりました。
 
 
 
2012_09020093
 
新車から長年乗り続けているとのことです。
 
エクステリア、エンジンルーム共にキレイにされています。
 
見る限りでは、とても調子が良さそうです。
 
 
 
2012_09070068
 
異音はどうやらインテーク側の可変バルブタイミング機構(NVCS)から発している様子です。
 
タペットカバーを開けると、エンジンオイル室がとても汚れています。
 
必要以上にエンジンに燃料を送ると、このようにオイルが黒くなることがあります。
 
 
 
2012_09060124
 
アイドリングの空燃比を測定すると燃料が濃いことが分かります。
 
 
 
2012_09060120
 
ECUの蓋を開けてみると純正品を改造してある様子です。
 
パワーアップパーツの装着に伴い、データ変更されているようです。
 
 
 
今後のエンジン廻りの仕様変更など、手軽に対処できるように、今回は別の方法を取ります。
 
その前に異音を無くします。
 
 
 
2012_09070085
 
音の出ていたIN側のカムプーリーを新調します。
 
恐らくこれが音の原因だと思っていますが・・・
 
 
 
2012_09070076
 
カムシャフトも外して点検します。東名パワードのPONCAMが装着されていました。
 
ハイリフトのせいで音が出ると聞かされていたようです??
 
 
 
2012_09070112
 
プーリーの裏側です。カムシャフトとの接合部はノックピンの位置を確認して、慎重に装着します。
 
 
 
2012_09070117
 
装着完了です。プーリーの取り付けボルトはカムシャフトを押さえながら締め付けます。
 
 
 
2012_10100112
 
燃料を増減する作業に取り掛かります。
 
今回装備するECUは圧力制御となりますので、不要となるエアフロメーターを取外します。
 
 
 
2012_10100113
 
フランジを用意して、パイプ長を揃えて、アダプターを作ります。
 
 
 
2012_10100120
 
装着したところです。
 
 
 
2012_10270005
 
ここからエンジン仕様に合わせてECUデータの編集を始めます。
 
今回は低回転時の燃費を特に考慮してセッティングしていきます。
 
 
 
2012_10270023
 
 
 
 
2012_10270022
 
出来上がったデータをロムに書き込み、セッティングが完了します。
 
異音も無くなり、燃費も回復したと思います。
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 


« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »