S15シルビアのヘッドライト・リフレッシュ&カウルトップカバー
S15シルビアのヘッドライトの磨きと、カウルトップカバーの塗装を依頼されました。
この車両のオーナーは180SXからS15シルビアに乗り換えてのご来店です。
ありがたい事に度々、千葉県よりお越しいただいております。 遠いところをありがとうございます。
内容ですが、ライトを点灯すると暗い感じで、表面にチリチリした感じの点々が目立つ事と、
カウルトップカバーとワイパーブレードの不潔な感じをなんとかしたいとの事です。
なによりいつもお約束通りお待たせして申し訳スミマセン。 本気で思ってますから(笑)

で、拝見するといつもどおりのちょっと艶がない感じのライトです。

点灯すると、確かにひどいですねえ。

結構汚い感じがします。 不潔デス(笑)

左側もおなじく。。。

それでは作業に入ります。 先ずはマスキングから。
ライトの周辺にガムテープが思いっきりありますが、強力な粘着力による塗装面を含め他パーツに
ダメージがないようにその下側に粘着力の弱いマスキングテープがいますのでご安心下さい(笑)

大袈裟な感じですが脱着しないでやるにはこれくらいが丁度よいかと・・・。

ディスクサンダーを使ってこんな感じでゴリゴリ削っていきます。
ペーパーはちょっと粗めの#80を使っています。

途中経過。 何ミリって事はないけど結構けずりましたよ。
チリチリした感じのものはキレイにいなくなりました。

左側も同じく。。。

ペーパーの番手を変えながらサクサクと仕上げます。

だんだん出来て来たところ。

小さなペーパー目でも見逃さないようにきちんとやる。 仕上がりが違うかも。

こちらも出来ました。

キレイなお目々になって光量も上がったハズ。。。 です。

お掃除を終えてから周辺の小物を外したカウルトップカバー。 全体的に白っぽいです。

いつもどおりに新品より新品らしいちょっと艶のある半艶で塗り終えたところ。

天日干し中。。。

車体に戻して出来上がりです。 キレイに仕上がりました。
結構この作業に飽きてきた感じがしますが、
気のせいではないよなーって思い始めてみたりしてます。。。
« 前の記事:C35ローレル クラッチ交換 を読む
次の記事:180SX ヒーターホース交換 を読む »