JZA80スープラ ドライブレコーダー+モーションセンサーでイタズラ予防
JZA80スープラにモーションセンサー連動ドライブレコーダーを取り付けました。
 
目的はオーナーさんとも相談して運転中以外にも駐車中のイタズラや
 
当て逃げ、盗難対策としてもドラレコを稼働させてみようというものです。
 
 
 
ドライブレコーダーは運転中の状況を録画するためのものですが、
 
折角取り付けているのですから車から離れた時にも車を守る意味でも活躍してほしいです。
 
今回はモーションセンサーというものをドラレコと連動させて、
 
停車中にセンサー感知した時に録画を出来るように動作させてみます。
 
 
 

 
用意したものがこちらです。
 
コムテックのドライブレコーダー前後、モーションセンサー1個、センサーリレー1個
 
 
 

 
常時電源のスイッチング回路も取り付けます。
 
 
 
センサーボックスの固定箇所は
 
ダッシュボード、天張り、コンソール内部といろいろ試しましたが
 
安定して感度の良いセンターコンソール上部に取り付けます
 
 
 

 
動作開始スイッチはコンソール内に設置します。
 
 
 

 
電源ソケットはシフトパネル下に設置します。
 
ACC電源と常時電源の切り替わったものがここに流れます。
 
 
 

 
ドラレコ前側はフロントガラス上部に固定します。
 
 
 
 
 
 
後方もリアガラス上部に設置します。
 
 
 
 
取付けが終わりましたので動作テストをします。
 
センサー感度や動作時間などを確認するために車両の周辺を歩き回り試してみます。
 
フロントフェンダー付近からドアパネル近くに来ると反応するようにしています。
 
まずは前後のドラレコが録画を開始します。
 
その後しばらくするとヘッドライトが点灯する様子が分かります。
 
 
 
今回、こちらの車両に当店オリジナルの車両盗難防止装置を施しました。
 
こちらは20年近く裏メニューとしてウェブで紹介していませんでしたが、
 
一般的なセキュリティーなどと違い、自走での盗難を防ぐことができる車両盗難防止の仕掛けです。
 
施工、装備されたお客様のお車は過去20年来一台も盗難されたことがない実績がございます。
 
これらをセットで装備したことでイタズラや車両盗難に対してさらに安心感が増しました。
 
車両盗難防止装置に興味がある方はお問い合わせください。
 
 
 
« 前の記事:S15シルビア インジェクター交換 を読む
次の記事:BNR32スカイライン ブーストコントローラー取付 を読む »