サイトアイコン Lightning Blog

S14シルビア サーキットを走った時にだけエンジンの調子が悪くなる 最終回

 
つづきです。
 
次期エンジンが完成しました。
 
こちらを搭載し、仕様に合わせてECUセッティングしていきます。
 
今度は、サーキット走行中にエンジンの吹けなくなるということのないように、
 
いつも通り、ふつうにマージンを取ってやっていきます。
 
 
 
打ち合わせで決まった作業すれば完成に近づきます。
 
 
 
2012_02280179
 
内部が組み上がったエンジンです。これから補機類等を取り付けていきます。
 
 
 

 
 
 

 
エキマニスタッドの雌ねじをヘリサート(リコイル)で治しておきます。
 
 
 

 
 
 

 
今回使用するTOMEIパワードのフルコン、REYTECに使用する吸気温度センサーは、
 
サージタンクに固定し計測、制御させます。
 
 
 

 
タペットカバーに色が着き、補機類が装着されるとそれなりに見えます。
 
 
 

 
 
 

 
エンジンが載りました。
 
 
 

 
ミッションなど、下廻り部品を組み付けていきます。
 
 
 

 
 
 

 
ミッションオイル漏れを避けるために、破断したシフトレバーブーツは、この際に交換しておきます。
 
 
 

 
 
 

 
室内側はこれで出来上がりです。
 
 
 

 
オイルを入れて、
 
 

 
LLCを入れて、
 
 

 
燃圧計を見ながら
 
 

 
調整します。
 
 

 
まずは、エンジンの始動がバッチリ出来るようになりました。
 
 
 

 
ここからは、エンジンの慣らしを兼ねて、車体を動かし始めます。
 
慣らし運転は、低回転域のセッティングをするにはちょうど良い機会です。
 
ゆっくり、各回転、それぞれの負荷に合わせて、ECUのデータを調整していきます。
 
 
 

 
水温を上げて、
 
 
 

 
全体的な走行データが採れましたので、ROMに書き込んでおきます。
 
 
 
エンジンのフィーリングは軽く、2~3000rpmでの走行は楽ちんに感じます。
 
後は、オーナーさんの地元、セントラルサーキットでの走行評価が気になるところです。
 
エンジン本体は全開でバンバン走れるものになっています。
 
大幅な仕様変更がない限り、今まで通りのメンテナンスで十分です。
 
これから長く楽しんでいただけるものが出来たと思います。満足いただければいいな。
 
 
 
- 終 -
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 

モバイルバージョンを終了