サイトアイコン Lightning Blog

S15シルビアの納車ができるまで その4 完成

 
S15シルビアの納車まで作業の続きです。
 
エンジンの仕様変更から、アフターパーツの組付けも一緒に行っています。
 
細かいものも含めると結構な点数になります。
 
 
 
DSC04881
 
RSRの車高調もオーナーさんから送られてきましたのでこれも取り付けします。
 
車高に関してはオーナーさんが後で自分で調整することになっています。
 
 
 

 
フロントアッパーのキャンバー調整目盛りど真ん中にして調整なし。
 
取り付けるだけなので簡単です。
 
 
 

 
車体が中古ベースなので燃料フィルターとホースは新調します。
 
燃圧レギュレーターは180SXから移植します。
 
 
 

 
 
 

 
 
 
 

 
点火コイルも新たに用意します。
 
 
 

 
点火ハーネスは180SXのものを使用します。そのまま使えませんので少し手を加えます。
 
 
 

 
間違えていたらいけませんので点火ハーネスの道通チェックをしておきます。
 
 
 

 
これはインストルメントパネルの裏側ハーネスコネクターです。
 
もともとAT車でしたので、信号線などは一切を変更しておきます。
 
 
 

 
エンジンルームも出来上がってきましたので点検して、エンジンの簡単な慣らし走行の準備です。
 
この後、REYTECのECUセッティングを行います。
 
いつもどおり安全なデータを作るよう心がけます。
 
遠方の方のお車ですので、尚更面倒がかからないようにしませんと。
 
 
 

 
タペットカバーがなんともそっけない・・・ので
 
 
 

 
これで「エンジン内部もやりましたよ」というように感じますかね。とっても調子よい感じには十分見えます。
 
実際に乗っても調子良いです。これなら、安心してお渡し出来ます。
 
車体も含めて、オーナーさんの求めている状態になったと思います。
 
 
 
追加で・・・納車してから日が経ち、全体的に調子は良いようですが、ファイナルの変更依頼が入りました。
 
パワーを上げずに加速力を上げたいとのことです。部品の用意が出来たらやりますよ。
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 

モバイルバージョンを終了