つづきです。
  
  
  
 
  
 ヘッドライトレンズにはちょっと深めのキズが入っていますが、
  
 クラックは入っていないようなので、ある程度研磨して消えれば良いなあと思い始めてみます。
  
 これでキズが消えなかったら片側を新品か中古品にするのが一般的なんでしょうけど、
  
 レンズ類は基本的に製造月日が近くても使用環境によって色合いなどが
  
 左右で揃う事があまりないので、ここはどうしても避けたい部分です。
  
 左右共、新品にするのがベストでしょうけど予算もありますしねえ。。。
  
  
  
 
  
 #80のペーパーから始めて#500くらいまでキズ目を落としたところです。
  
 大丈夫そうです。 ホッとしました。
  
  
  
 
  
 大まかな鈑金をしたフェンダーに合わせてみます。
  
  
  
 
  
 よさげな雰囲気です。
  
  
  
 
  
 ボクは叩くのがヘタなので、鈑金はこれくらいにして、ここから先はパテで仕上げます。
  
  
  
 
  
 ポリパテの後にちょっとスプレーパテを。
  
  
  
 
  
 。。。
  
  
  
 
  
 ダメージのなかった右側のレンズですが、左側と同じようにクリヤーの塗装を施しますので、
  
 飛び石キズなどを含め軽く研磨します。
  
  
  
 
  
 #2000までキズ目を落とした後、コンパウンドで、羊毛バフ、スポンジでポリッシングが終わったところです。
  
  
  
 
  
 ウレタンのクリヤーを塗る直前の画像かな?
  
 つづく。。。
  
  
  
