S15シルビア エアコン吹き出し口切替時にカチカチ音がする。

 
オイル交換等のメンテナンスで預かったS15シルビアです。
 
エアコンの動作音が「カチカチ」うるさいときがあるので、併せて直すことになりました。
 
 
 

 
音はこんな感じに出ていました。
 
 
 
DSC02304
 
オーディオパネルの奥にモーターギアがあります。
 
コネクターの付いているところがその部品です。
 
 
 
DSC02309
 
エアミックス、ドアレベルアクチュエーターなど、
 
アッセンブリーで部品を購入すると5000~10000円以上します。
 
車種によっては廃盤になっているものもありますので、
 
分解して、壊れているところだけ修理することにします。
 
 
 
DSC04980
 
画像中央付近に歯の欠けているところがあります。
 
ココで空回りして音が出たり、切り替えが出来なかったりするんでしょうね。
 
異音の原因であるギアを修理することにしました。
 
 
 
DSC04975
 
今回の修理には、型取りくんとプラリペアという補修材を使用して簡単に直します。
 
ギアの下敷きになっているものが型取り用の樹脂です。
 
これを温め、柔らかくなったところで、ギアを埋めて、型を取る仕組みです。
 
 
 
DSC04974
 
ギアのかけた部分に、針の先に付けた樹脂を埋めます。
 
乾燥には時間がかかりそうだったので、一晩そのままにしておきました。
 
(ヒートガンで急いで乾かそうとすると型が溶けてしまいます。)
 
 
 
DSC04976
 
型からギアを取り出します。カチカチに固まってギア本体の樹脂より硬そうな感じです。
 
その後、補修箇所のバリを取り除き、グリスアップしてから取付けます。
 
コネクターのみ接続し動作させ、異音がないことを確認してから車体に戻します。
 
普通に静かになりました。
 
 
 
S15シルビアに限らず、同じような音の出ている物は、同じ方法で直ると思います。
 
時間のある方は自分でも簡単にできると思いますよ。
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 


« 前の記事: を読む

次の記事: を読む »