サイトアイコン Lightning Blog

S15シルビア 前廻り修理 その2 完成

つづきです。
 
 
 
DSC02074
 
塗装の下地処理も終わり、3コートパールの塗装を終えました。
 
 
 

 
乾燥が済み、車体へと取付準備のところ。
 
 
 

 
ボンネット裏面に取り付ける小物たちですが、画像で見るとちょっと足りてないです。。。
 
 
 

 
全体像。
 
 
 

 
小さい部品ですが、忘れずに付けましょう。
 
 
 

 
キレイにつきました。 塗装も丁度いい感じです。
 
 
 

 
今回の登場が初めてのフロントバンパー。 純正のエアロバンパーが個人的にはお薦めなんですが、
 
新品で15万円位するので、今回は予算の都合があり純正のノーマルで。
 
ちなみに社外品のバンパーは立て付けや製品精度などで中々丁度良いものがないので、
 
今までで、頼まれたうちのほんの数台くらいしか取り付けた事がないです。
 
 
 

 
下地のサフェをいれて。
 
 
 

 
3コートパールでトップコートを塗り終わったところ。
 
 
 

 
ボンネットを車体につけたところ。 立て付けはこのくらいで良しとします。
 
これからヘッドライト、バンパーなどをつけていきます。
 
 
 

 
右側から。
 
 
 

 
ちょっと後ろから。
 
 
 

 
工場内で夜撮った画像なので暗っぽくていまいちですみません。
 
立て付けはFRP製のボンネットなので(製品精度等含めて)、このくらいで良いでしょう。
 
ヘッドライトは左右とも新品です。
 
 
 

 
忘れていたわけじゃないんですが、ウォッシャーの説明を・・・と。
 
非常に見えにくいですが、簡単な加工をしてドライカーボン板と合体させたところです。
 
こういうどうでもよいところにドライカーボンを使ったりするのがくだらなくて好きです。(笑)
 
 
 

 
カウルトップカバーにウォッシャーホースの通る穴を空けて通します。
 
 
 

 
で、両面テープでセットしたところ。
 
 
 

 
ちょっと覗くと可愛くチョコンとそこにいます。(笑)
 
ウォッシャーとしての使い勝手は違和感などなく使えます。
 
今迄に何台か同じようにやってきたのですがネタとしてはどうでもよい上に、
 
小さすぎて紹介しませんでしたが、ソコソコのオススメです。
 
 
 

 
フォグランプや、細々したものの装着が済み完成したところです。
 
キレイに直りました。 修理依頼ありがとうございましたー。
 
 
 
で、いつもならこれで終わるのですがこの後すぐに安全の為にエアロキャッチの取付を致します。
 
つづきますー。
 
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 

モバイルバージョンを終了