サイトアイコン Lightning Blog

FK8シビック スピードリミッターの解除 HONDATAのデータを変更します

先日にこちらで紹介したFK8シビックタイプRです。
 
富士スピードウェイにてお試し走行したところ、
 
ホームストレートでスピードリミッターがすぐに作動してしまったようです。
 
「折角のハイパワーがこれでは物足りない…」
 
リミッター解除の序でにエンジン制御データも変えてみたいという話になり、
 
オーナーさんと一緒にエンジンコンピューターで遊んでみることにしました。
 
 
 

 
装着、用意したのは『 HONDATA 』という純正ECUをベースとしたフルコンです。
 
これを使って、リミッター解除とパワーアップしてみようと思います。
 
 
 

 
診断コネクタOBDとPCを繋ぎます。
 
セットアップというより、ユーザー登録が主で、
 
それが終わったらすぐにデータ編集できるようになっています。
 
 
 

 
変更できるパラメーターは盛りだくさんですが、
 
この辺りを触るのは後日にします…。
 
 
 

 
今回の要件はスピードリミッターカットです。
 
解除する、というよりも数値を変更する感じでした。
 
出そうもない速度、200マイル(およそ320㎞/くらい)にしておきます。
 
(単位をkphにすることもできるようです。)
 
 
 

 
色々と覗いてみたらチューニングベースデータが10種類以上用意されていました。
 
「このくらいならやってもいいかな…」
 
と思えるようなノーマルに一番近いメニューを選択して、
 
 
 

 
車両側にデータを転送します。
 
所要時間は5~10分くらいでした。
 
これでパワーアップするかな?
 
 
 

 
エンジンをかけた時のモニター表示画面です。
 
 
 

 
Bluetoothにてタブレットへ測定値を表示させます。
 
AF値の目標値と実測値をリアルタイムに出力しています。
 
(これはデータセッティングするときには便利そう)
 
 
 
軽く近所を試し乗りしたところ、
 
ブースト圧が一度掛かれば、タレれることなく高回転まで持続できていました。
 
データ変更されたことが乗ってすぐに分かります。
 
点火、バルタイ、ブースト圧など全てがパワー志向に切り替わっている様子です。
 
ベースデータでも十分なフィーリングで吹け上りもスムーズです。
 
最近の車は簡単ですね。これだけでパワーアップしてしまいました。
 
富士スピードウェイでのスポーツ走行が楽しみですね~。
 
最高速が伸びるのでタイムアップは確実でしょう。(笑)
 
 
 

 
次の日のオーナーさんドライブによるFSWテスト走行です。
 
メーター読みで240㎞/h以上出ていましたので、今回の目的は達成できました。
 
それにしてもFK8シビックタイプR、安定感のある速い車ですね。
 
 

■■■ 求人募集 ■■■

当店ではメカニックを募集しています。

ガレージには冷暖房エアコンを完備し、一年を通して快適な環境で作業ができます。

給与は能力に応じて30〜40万円程度、残業等、手当につきましては別途支給いたします。

自動車整備業界で働いている方で給与や待遇、職場環境等に不満がある方がいましたらお声掛けください。

職場見学歓迎です。お待ちしています。

 

⚡⚡⚡お店の雰囲気がよくわかるフォトギャラリーです。日々更新しています。2024/3~

2018/8~2024/3と、⚡2000/10~2018/8までのフォトギャラリーです。

 

モバイルバージョンを終了